人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オバマ大統領とノーベル平和賞

 オバマ氏がノーベル平和賞を受賞したニュースには、大反響がありました。私も「ええっスゴい!でも意外!」と思いました。
 私の周囲でも平和運動に熱心な人もいて早速メールが飛び込んできました。その人曰く「プラハでの彼の演説を聞いて、いよいよ核廃絶が夢ではなく,希望が持てたと思ったものの、彼は本当に動くのだろうか?と半信半疑でもあった。しかし、国連での再確認、そして今回の平和賞受賞でこれはホンモノだ」と思えるようになったとのこと。

 確かに、核戦争だけはたった一回誰かがボタンを押すだけでスタートし、一度押してしまったら連鎖的に保有国は報復を図るだろうから、この地球が、そして人類全体が絶滅の危機に瀕します。人間の愚かさが人間を滅ぼすというこれ以上の悲劇はないわけで、何としても避けなければならないことは、素人でも容易に想像できますね。
 そんな火を見るより明らかな脅威を前にして(日本人は身にしみています!)、世界のリーダーたちが足並みを揃えて廃絶に向かえなかったのは事実で、皆口にはしなくても一大ジレンマと感じていたに違いない。そこで、ノーベル賞選考委員会は、世界で今、最も影響力と人気のあるオバマ氏を「利用?」して核廃絶推進のPRの意味で、彼に受賞を決めたように思えます。

 中には「オバマ氏はまだ平和運動の実績がないのに、早過ぎる、おかしい」と今回の受賞に首を傾げる人もいたようですが、PR効果を考えればおかしいことでもないし、むしろ、選考委員会の人たち「やるじゃない!」と思えます。

 一方、アメリカ国内では複雑なコメントもあるようですね。国内に問題山積している今(社会保険制度の改正、金融危機後の経済再建、ETC)オバマ大統領は、世界平和のことより、アメリカ国内の平和と安定を最優先事項にすべきではないかと心配している専門家もいます。平和賞は彼にとって妙なプレッシャーになるだけで、本人にとってもアメリカにとって決して大歓迎とはいえないとか?

 受賞が早過ぎると言う人にも一理あるなと思えるのは、この平和賞と言えばこれまで、すごい実績のある人たちが受賞しているのですね。誰もが「当然だ」と思えるような。私が直ぐ思い出すのは、生涯をアフリカでの医療活動に捧げたアルベルト・シュワイツアー博士です、彼は有名な神学者でもありました。もちろん、マザー・テレサも忘れられません。
 また、時の政権の弾圧を受けながら、国外逃亡、幽閉、虐待などに耐えながらも国家の自治、民主化、人権保護というような大義を捨てずに闘っている人たちがいます。ダライ・ラマ(チベット)、アウン・サン・スーチ−(ミャンマー)、シリン・エバディ(イラン)などは皆受賞者です。世界中が認知している偉人が、彼ら(彼女ら)の国家からは阻害されているのも悲劇ですね。

 
私のサイトもよろしく:http://www.gcctokyo.com
by yoshikos11 | 2009-10-15 13:32
<< 映画、「アニエスの浜辺」 秋晴れ >>