1 ![]() 私のサイトもよろしく。 http://www.gcctokyo.com ▲
by yoshikos11
| 2015-02-15 16:55
|
Comments(2)
![]() http://www.gcctokyo.com ) バリー先生との出会いについては、不思議なご縁を感じています。昨年6月に香港大学で開催された国際ビリーブメント学会でのことでした。3日間に亘って日替わりで著名な学者・臨床家・宗教家が登壇しての基調講演会、バリー先生はその一人でした。ちなみにロバート・ニーメヤー先生も登壇しました。 バリー先生はチベット仏教の伝統的な教えに添って「死」を如何に理解するか、ひも解きました。死生学の真髄に迫る画期的なお話であり、また医師であり科学者でもある視点は説得性があり、大いに興味を引かれました。 同日の午後に、私は分化会で『東日本大震災サバイバーのケア』について発表することになっていたので、自身のテーマを深める意味で、バリー先生の講演が大変参考になりました。そして数ある分化会の中で、なぜかバリー先生は私の発表を聞きに来て下さり、光栄に思ったものでした。 終ってからご挨拶し、少しお話する機会がありましたが、すかさず日本での講演をお願いできないかお尋ねしたのでした。私自身が聴講して感動したバリー先生の講演を、ぜひGCCの生徒たちや、死生学・グリーフ学研究の日本のお仲間に、聞かせたいと思ったのです。 そしてまるで道が開かれていたかのように、色々がとんとん拍子に進んで、初対面から僅か半年余、新年早々に、GCCワークショップ登壇を快諾していただけたのです。今や世界が注目する存在、世界中を飛び回っている講師なので、早くから計画してもこんなにうまく行かないのでは、と思うのです。 ご縁に感謝です。今から3月のイベントに期待が膨らみます。 ▲
by yoshikos11
| 2015-02-09 02:53
|
Comments(4)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 07月 2006年 04月 2006年 03月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||